地方にいる食品衛生監視員のブログ

あなたのお役に立ちますように(たまにネガティブなことも書きます…笑)

有症苦情のこと

この仕事に就いて初めて聞く言葉は沢山あります。 有症苦情って何でしょうか? お店で頼んだもの、スーパーで買ったものを食べた後で体調不良になったという申し出のことです。略して「有症入った」なんて言います。なんだか業界用語っぽいですね。食中毒の…

法改正で思うこと(営業許可編)

新年度になりました。よろしくお願いします。2021年6月でいろいろ変わりますね。 今回は新たな営業許可について書きます。 現行の34許可業種については、新設や統合をされて32許可業種になります。 ・食品衛生上のリスクが大きいものは要許可へ(漬物製造業…

カンピロその1 法律の限界について

細菌性の食中毒が増える時期になりました。今回はカンピロバクターについて書きます。 2018年の統計では食中毒の原因物質2位でした。319件の事件中、患者が1995人。1件あたりの患者数の平均は6.25人なので、比較的規模の小さい食中毒です。カンピロバクター…

入庁前後のギャップ

どの仕事でも働く前後でギャップを感じることは沢山あると思います。例え第一希望と会社に入れたとしても、例え念願の食品衛生監視員になれたとしても。 私の場合、思ったよりも人間関係がいい、休みを取りやすい、お酒を強要されない等のいい面もありますが…

ノロウイルスの話 その1

更新がかなり空いてしまいました。 この時期はノロウイルスに関する仕事が増えてきます。 冬が来る前に書くべきですが、今日はノロウイルス(以下、ノロと略します)について書きたいと思います。 ノロの予備知識として、 ・11月~3月の冬場に流行る ・一般…

モチベーションの保ち方

今回の記事は現在、食品衛生監視員(略して食監)として各地で活躍している人に向けて、「モチベーションの保ち方」について書きます。 私が常々思っていることですが、食監という仕事は 影の仕事であり、 ほとんど感謝されず、 成果が目に見えずらく、 生産…

採用試験について

桜が奇麗な時期ですね。就活の時期ですので採用試験について書きます。 食品衛生監視員の試験は、何かしらの資格がないと受けられず、多くは衛生・獣医区分で受けます。仕事内容が食品衛生監視員だけの自治体もありますが、採用された場合、食品衛生監視員以…

普段の業務

初めに普段の業務について説明します。だいたい以下の4つが多いです。 ①許可審査…営業許可を取りたい業者が保健所に必要な書類を出し、書類上でOKと判断したら店の厨房を見に行き、設備基準に適合していたら許可を出すこと。全く新しく店を開く場合は新規、…

初投稿です

食品衛生監視員のしあんと申します。皆さんはこの職業を聞いたことはあるでしょうか。私は大学の入学時に初めて知りました。 当時はこの道に進むつもりはなく、そういう選択肢もあるんだなくらいしか思っていませんでしたが、在籍時にある事件が起きてこの道…